片付けの魔法

緊急事態宣言で家にいることが増えたので、最近はもっぱら読書をしています。

 

そのなかで、今できることで今後の生活、人生が変わりそうな本を読んだので紹介します。

 

その本のタイトルが、 

『片付けの魔法』

片付けといえば、衣替えや年末の大掃除などに定期的に行ったり、学生だとテスト前に衝動的に行うことが多いのではないでしょうか。

 

そんな片付けを通して、日常生活や今後の人生を変えられるのだから素晴らしいですよね。

 

この本の作者である近野麻里子さん、通称”こんまり”さんは、片付けに関する仕事で日本だけではなく、海外でも活躍されている方です。

 

以前、テレビでこんまりさんがとある家庭に行き、片付けのサポートをする特集を見たことがあり、その時にときめくかという判断基準でモノをすてるということが印象的でした。

この本では、その考えについても書かれています。

 

片付けとは、①「モノを捨てる」②「整理する」の2つを行います。

当たり前ですが、所有物をへらし、整理します。

 

それぞれの作業で大切なことは、

「モノを捨てる」

  1. カテゴリごとに実施する
  2. 所有物を全てひろげる
  3. 1つ1つ触れて「ときめく」かどうかで残すモノを決める

 

②「整理する」

  1. 定位置を決める
  2. 収納する

 

 それぞれの作業をポイントを交えながら、まとめます。

 

①「モノを捨てる」

こんまりさんの考えでは、不要なモノを”捨てる”というよりもモノを”残す”ということが大切だそうです。

その時に大切なのが、”ときめく”という判断基準

 

ときめくものに囲まれて生活していると、毎日生活が楽しく、安らぐ。

しかし、ときめかない物に囲まれていると、その気持ちが薄れ、気持ちがのらなくなる。

ときめくものしかないと考えもスッキリして、やりたいこと、やるべきことが明確になるそうです。

 

モノを捨てるときのポイントは3つ。

 

  1. カテゴリごとに実施する
  2. 所有物を全てひろげる
  3. 1つ1つ触れて「ときめく」かどうかで残すモノを決める

 

1つ目、カテゴリごとに実施する。

片付けをする際、リビングや寝室など場所ごとで実施することが多いようですが、本、洋服などカテゴリごとにやることをおすすめしています。

同じカテゴリのものでも複数の場所に存在している場合が多く、作業が重複してしまうからです。

また、2つ目にも関連します。

 

2つ目、所有物を全てひろげる。

自分が今「何を」、「どのくらい」所有しているのか認識するために実施します。

 

3つ目、1つ1つ触れて「ときめく」かどうかで残すモノを決める

そのものに囲まれているだけで幸せを感じる、テンションがあがるなど自分の心が「ときめく」かどうかで、

残すものを決める。

その1つ1つに触れ、モノと会話をして確かめることが大切です。

また、捨てるモノであっても、感謝のきもちを込めて送ることも大事。

 

こうして、所有物を減らしていきます。

 

②「整理する」

ポイントは2つ。

  1. 定位置を決める
  2. 収納する

 

1つ目、定位置を決める。

モノを置く場所(位置)を決めて、必ずその場所に戻すこと。

決めた位置以外に置くと、ものがどんどん散らかっていきます。

 

2つ目、収納する。

収納グッズに頼らずとも、収納方法を工夫することで限られたスペースに収まるとのこと。

この本で記載されていたのは、洋服の畳み方と収納方法。

洋服のシワは、畳み方がよくなく、重みによりシワになるそうです。

そのため、畳むときはくしゃくしゃにならないように畳み、収納するときは服を重ねるのではなく、立てるとのことです。

 

 

簡単ですが、以上になります。

詳細はこんまりさんの本を読んでみてください。

 

コロナで家にいる時間が増えたため、

これを機に片付けをして、素敵なおうち時間をすごしてみてはいかがでしょうか。

 

えんとつ町のプペル 公開前夜

西野亮廣原作の絵本「えんとつ町のプペル」の映画が、いよいよ明日2020.12.25に公開になります。

 

それに伴い、昨日「ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある」を読みました。

映画「えんとつ町のプペル」ができるまでの舞台裏やモデルになった出来事などを踏まえながら、この作品にかける彼の並々ならぬ思いが綴られています。

 

クラウドファンディングや絵本無料公開、個展などを行った理由、

この映画で彼が伝えたいメッセージ、

この先どうしていきたいのかなど

 

正直、この本を読まずに映画を見るのと、読んだ後に見るのとでは、見る側の思い入れが大分違ってくる。

これを読んだあとに映画を見ると、絶対に泣く。

私にはその自信がある。

 

 

やっぱ、夢を諦めずに誰よりも努力している人は素敵だなって思った。

 

2020年はコロナの影響で制限だらけで、世界的に見てポジティブな出来事は少なかったと思う。

 

そんな2020年の最後を”なんだかんだあったけど、良い一年だったな。来年も頑張ろう。”と前向きにさせてくれる、勇気をくれるのは「えんとつ町のプペル」しかない。

 

明日は朝一映画鑑賞。

最高の一日になりそうだ♪

 

P.S.

12.24から六本木ヒルズのメトロハット(電子広告)でプペルの広告やってるから見に行きたい。。。

 

 

 

 

矢祭カフェ巡り〜珈琲香坊〜

今回は茨城県に隣接する福島県矢祭町から、喫茶店”珈琲香坊(こーひーこうぼう)”を紹介します。

 

 

目次

 

 

1.日記

行ったことのない街で、ゆっくりとした時間を過ごそうと思い立ち矢祭町にある喫茶店”珈琲香坊”に行きました。

 

お店は自然に囲まれており、入店前からすでにリラックスモード。

大きなお店の入り口には、大きな看板があり、その脇には可愛らしい置き物が。

 

いざ、入店。

 

最初に目に飛び込んできたのは、カウンターごしに並べられているティーカップ

様々な形、色のカップが並べられており、空間を華やかに彩っていました。

 

店内は全体的に整頓されており、すっきりしています。

 

 

テーブル席に通されて、メニューを熟読。

 

後味にキャラメルのような甘みを感じるとのことで、

タンザニア ブラックバーンを注文。

 

キャラメルのような後味が気になる。。。

 

そして、案の定ティーカップが選べるとのことだったので、渋めのカップをチョイス。

カップの形状、素材、色合いによって、同じドリンクでも味、舌触り、風味が違ってくるんですよね。

ここ極めたら”飲食”がより楽しくなりそう♪

 

最近ハマっている仏教の本を読みつつ、待っていました。

 

ブラックバーンの登場!!

 

f:id:thompsonJr:20200925234819j:plain

タンザニア ブラックバーン

 

カップが渋いせいもあり、より苦味が強く、ビターなキャラメル風味になりそう。

 

一口ごくり。

 

すっきりとした苦味。

飲んだあとの風味は若干甘め。

舌の感覚を研ぎ澄ますが、甘さを何に喩えたらよいかわからん。

 

でも、一息落ち着くには丁度良い。

 

店内の広さもあいまって、とても穏やかな気持ちになる。

 

好きなコーヒーを飲み、興味のある本を読む。

最高の時間でした。

 

 

帰る際、「香坊ブレント」と「八溝山」のコーヒー豆を買いました。

八溝山」は”やみぞさん”と読むそうです。

”はっこうさん”と言ってしまったため、”やみぞさん”と言われたとき一瞬何を言われているのかわからなくなりました(笑)。

 

今となっては良い思い出です。 

 

f:id:thompsonJr:20200925235100j:plain

購入したコーヒー豆

 

ちなみにサービスでエールブレンドを頂きました。

ありがとうございます。

 

さて、「八溝山」でも飲もうかな。

 

 

みなさんも、心の平安をもとめ”珈琲香坊”に行ってみてはいかがでしょうか。

 

ネットでコーヒー豆を販売しているので、購入することもできますよ。 

 

f:id:thompsonJr:20200925234804j:plain

香坊入り口

 

2.お店情報

 

【店名】 

 

珈琲香坊(こーひーこうぼう)

 

【営業時間】

月、火、木〜日:10:00~18:00

 

【定休日】

・水曜日

 ・毎月最終木曜日

 

【場所】

福島県東白川郡矢祭町小田川字中山17-1

 

【駐車場】

7台以上

お店の前とその周辺。

 

 

【URL】 

○お店の公式HP

ko-hi-koubou.net

 

 

食べログ

tabelog.com

 

 

黒磯カフェ巡り〜iris bread&coffee(イリス ブレッドアンドコーヒー)〜

今回は福島県白河市と栃木県那須塩原市の間に位置する黒磯にあるカフェ"iris berad&coffee(イリス ブレッドアンドコーヒー)"を紹介します。

 

 

目次

 

 

1.日記

お店は黒磯駅から徒歩3分のところにあり、さらに駐車場もあるため、行きやすいです。

店内は、こじんまりしているのですが、大きな窓があり開放的な空間になっています。

内装や装飾品のせいか、海外にありそうなカフェ。

ニュージーランドに行ったときを思い出しました。

 

カウンターで"ホットサンド""ホワイトコーヒー"を注文。

 

窓際の席で待機しようと思いましたが、

店内で販売しているコーヒー豆を見ることに。

コーヒー豆は3種類(エピオピア2種、ペルー1種)あり、いづれも250gでパッキングされて販売されていました。

パッケージには「品種」、「精製方法」、「テイスト」、「生産地」、「生産者」、「標高」、「焙煎日」が記載されていました。

コーヒー豆を買うようになりパッケージの記載内容をよく確認するようになったのですが、「品種」、「精製方法」、「生産者」が記載されているのは珍しい。

品質管理が徹底されている証拠ですね。

 

また、コーヒー豆を選んでいると、店員さんから「コーヒー豆の匂いを嗅いでみますか」と声をかけてもらいました。

まさかの試匂!!!

 

試匂しているときすごく面白いなと思ったのは、コーヒー豆からアールグレイのような香りがする豆があったこと。また、そのパッケージのテイスト蘭には、”ジャスミン”、”ピーチティー”と記載されていました。

飲み物を飲み物で例えるって面白いですよね。

車を車で、魚を魚で例えるようなものですよね。

とりあえず、味が気になったので、この豆を購入。

 

そうこうしていると"ホットサンド""ホワイトコーヒー"が来ました。

 

f:id:thompsonJr:20200914215633j:plain

ホットサンドとホワイトコーヒー

 

サンドにはさまっているチーズがほどよくとけてて、細かく刻まれたキャベッジによく絡んでいる。

シンプルだが、本当においしい。

焼いたパンの食感に合う。

また、ピクルスが口直しとして最高の働きをしています。

 

個人的にパンの最後の方は味に飽きることが多いが、そう思わずに完食しました。

 

ホワイトコーヒーは優しい味でした。

普段はブラックしか飲まないので、こうゆう優しい味もたまには良いなぁ〜と思いました。

 

f:id:thompsonJr:20200914215854j:plain

ホワイトコーヒー

 

 

休日の午前中からすごく幸せな気持ちになりました。

至福の一時をありがとう♪

 

 

P.S.

購入したコーヒー豆をミルクでわると、すっきりとした上品な味ですごくおいしかったです。たしかにアールグレイっぽかった。。

f:id:thompsonJr:20200914221156j:plain
f:id:thompsonJr:20200914221201j:plain
購入したコーヒー豆

 

 

 

2.お店情報

【店名】 

iris berad&coffee(イリス ブレッドアンドコーヒー)

※2016年にOPENしたお店 です

 

【営業時間】

月、水〜日:9:00~17:00

 

【定休日】

火曜日

 

【場所】

栃木県那須塩原市本町5-2

 

【駐車場】

5台

店舗を正面にして右側(黒磯駅側)に駐車場があります

 

【URL】 

○お店の公式HP

kanelbread.jp

 

 

食べログ

tabelog.com

 

 

 

那須塩原カフェ巡り〜森のvoi voi(ヴォイヴォイ)〜

今回は那須塩原の道の駅周辺にあるパンケーキ屋さん、"森のvoivoi"を紹介します。

 

目次

 

 

1.日記

私が訪れたのは平日の金曜日。

開店10分後。

すでに一組のお客さんがテラスにいて、注文しているところでした。

 この日は快晴で外でも過ごしやすい気温であったため、テラスでの朝食は最高だろうな。。

 

そう思いながら、入店。

 

店内は、ウッドな壁で天井も高く、明るくて暖かい空間です。

そして、清潔感もある。

 

奥にある窓際の明るい席に着席。

メニューは少数精鋭。

 

 

はじめてのお店だったので、オーソドックスにパンケーキ3枚&ソーセージトッピングにサラダセットを注文しました。

 

はじめにサラダがきました。

色とりどりの野菜に、酸味の効いたドレッシングがあい、食欲がそそります。

自炊ではやらない味付けなので、より美味しさを感じます。

 

 

f:id:thompsonJr:20200914211430j:plain

那須高原の野菜でつくったサラダ

 

 

 

続いてパンケーキが到着。

見るからにふわっふわしている。

パンケーキの熱でバターが溶けており、熱々なのがわかりますね。

 

f:id:thompsonJr:20200914211520j:plain

クラッシックバターミルクパンケーキとロングソーセージ

 

そこにメープルシロップを注ぎ、いざ実食。

 

やわらかい食感にほのかに甘いメープルシロップバターが混ざり合って、おいしい!

 

そこにソーセージをぱくり。

ソーセージは食感が良く、一口噛むと肉汁が、、、

甘いところに塩味のあるジューシーな肉汁がはいって、より一層おいしい!!

 こんなに細いのにそんなに汁が詰まっているなんて。

 

あっという間に完食。

ボリュームも丁度よく、最後までおいしく頂きました。

 

申し訳なさそうにちょこんとあるレタスも存在感があっていいよね♪

 

那須塩原にお越しの際は、"森のvoivoi"体に優しい甘さを。

 

 

 

一緒に行った友達は、"スペシャル生クリームパンケーキとスープセット"を注文していました。パンケーキはさることながら、スープは具沢山で美味い。

2杯くらい飲みたいね♪

f:id:thompsonJr:20200914212137j:plain
f:id:thompsonJr:20200914211515j:plain
スペシャル生クリームパンケーキとスープ

 

 

2.お店情報

【店名】 

森のVoiVoi(もりのヴォイヴォイ) 

 

【営業時間】

月、水〜日:11:00~16:00

(ラストオーダー:15:00)

 

【定休日】

火曜日

※臨時休業あり

 

【場所】

栃木県那須郡那須町大字高久甲5343-1

 

【駐車場】

15台

お店の横に小石がしきつめられた駐車場があります。

 

【URL】 

○お店の公式HP

パンケーキママカフェ VoiVoi :: 森のvoivoi

 

食べログ

tabelog.com

 

 

 

「コーヒーを楽しむ教科書」のススメ

コロナウイルスの影響で家にいる時間が増えたため、日常の中に小さな幸せをつくろうと思い、コーヒーを自分で挽いて淹れるようになりました。

 

なぜ、コーヒーなのか。

 

そのきっかけはさまざまで、

大学の友人がコーヒーにフレーバーをつける仕事をしており、その仕事内容を以前聞いたことがあったり、、

書店でビギナー向けに自宅でできるコーヒーの煎れ方と器具の解説本を見つけたり、、

なんといっても毎日飲むものだからこそこだわりたいと常々思っていたり、、、

 

 

そんな気持ちで、2020年3月から器具を揃え、白河市内にあるコーヒーショップをめぐり、ショップの人と話をするにつれ、より一層コーヒーに興味を持ちました。

特に

 ・コーヒーの味の決め手となるものは何か

 ・コーヒー豆の構造、生成方法 

に興味がありました。

 

 

ネットで調べたりしてはいたのですが、コーヒーの世界に入門するにはマニアックな情報が多すぎて、自分の欲しい情報がなかなか見つけられませんでした。

 

そんな中、ふと本屋にいき、なにげなく歩いているとこの本に出会いました。

 

「コーヒーを楽しむ教科書」

 

理由がわかればもっとおいしい!  コーヒーを楽しむ教科書

 

www.amazon.co.jp

 

 

 

 

ぱらぱらとページをめくってみると、

 ・コーヒー豆の味の決め手

 ・コーヒー豆の生産方法

 ・抽出方法

 ・淹れ方

など、私が知りたい情報が記載されていました。

もちろん即購入し、読みました。

 

 

そこで、この本を簡単に紹介をします。

「コーヒーを楽しむ教科書」は、2014年に世界一のバリスタを決める大会で優勝した井崎英典さんが2020年2月に初版で発売した本です。

 

□こんな人におすすめ

 ・コーヒーを自分で淹れたいけど何から始めたらよいか悩んでいる人

 ・お店でメニューを見たときに味を予測できるようになりたい人

 ・コーヒーの知識をざっと身に付けたい人

 

 

□読み終わったらできること

 ・何から始めたら良いかわかる

 ・コーヒーの味を決める要素がわかる

 ・コーヒーのよりおいしく淹れる方法がわかる

 ・コーヒー豆の種類とその特徴がわかる

 ・コーヒー豆の栽培から消費者に届くまでの流れがわかる

 

 

□本の特徴

・漫画と解説の構成となっているため、とっつきやすい。

 解説ページは、イラストが多めで、読みやすい文量であるため、サクサク読める。

・”淹れ方”など各テーマごとに情報がまとまっており、さらに完結しているため、ページを読み返す必要はない。

 

 

□読み終えて

・同じ豆でも焙煎度合いや粉にしたときの粒度の違い、淹れるときに使用する器具の違いなどで味が変わることがとても新鮮だった。調理方法により素材の味や食感がだいぶ変わることは経験上知っており、実際に料理する時は意識するが、コーヒーを淹れる時に意識をしたことはなかった。少し知識があるだけで、自分好みの味に出会える可能性が広がると思うとやらない手はない。

 

・"From Seed To Cup"

私たちがコーヒーを飲むまで、栽培、収穫、生産処理など様々な過程があります。

自分が今飲もうとしているコーヒが、各過程でいろいろな人の思いが込められていると想像すると、一口一口を大切に味わおうと考えるようになりました。

身の回りにあるものはすべてそうなのですが、とりわけ私たちの生活に馴染みのあるものだから、余計にそう考えてしまいます。

漫画「君たちはどう生きるか」でも、似たようなテーマを扱っていたことを思い出しました。

 

・自分で淹れる楽しみが増えたと同時に、カフェでメニューを見たときに味を想像して、答え合わせをしてみたいと思いました。

 

 

井崎さんの公式HPです。

 

hidenori-izaki.com

 

白河カフェ巡り5~BLOOMING CAFE~

今回は、白河市内にある激レアカフェを紹介します。

そのお店は、"BLOOMING CAFE(ブルーミング カフェ)"

色とりどりの野菜や果物を使ったデリがオススメのカフェです。

 

目次

 

1.日記

とある月曜の昼下がり。

年休を使い、カフェ"BLOOMING CAFE"に行きました。

このお店は平日しかOPENしていないため、カレンダー通りに働いている私にとって念願のお店でした。

 

ラストオーダーギリギリにお店に到着。

大きな木の扉をあけて、最初に目に飛び込んできたのが、グランドピアノ。

そして、優雅にランチをしているマダムたち。

店内は結構広く、2つのオープンスペースとおそらく個室が1つ。

 

明るくて落ち着きのある雰囲気を受けました。

f:id:thompsonJr:20200616212935j:plain

店内の様子

 

ラストオーダーギリギリと言うこともあり、ランチメニューやデリがほとんど売り切れていましたが、大好物のカレーがまだ残っていました。

ラッキー♪

 

ガラスのテーブルで、フルーツ水を飲みながら待っていると、

食欲がそそられる匂いと共にお待ちかね”国産牛すじと赤ワインのコラーゲンカレー”がきました。

f:id:thompsonJr:20200616213125j:plain

国産牛すじと赤ワインのコラーゲンカレー

 

 

野菜たっぷりで、かかっているドレッシングが濃すぎず、程よくさっぱりしています。

人参はみかんとあえられており、普通に美味しいです。

 

カレーは味がしっかりしており、お肉が柔らかくて美味しいです。

辛さもそれほど辛くないので、お米がすすみます。

辛いもの好きには、甘く感じるかも。

 

また、五穀米と言うところが健康に気を遣っており、とても良いね♪

 

食後に杏仁豆腐を頼みました。

食品ケースを見た瞬間から、こいつに引きつけられました。

 

f:id:thompsonJr:20200616212957j:plain

杏仁豆腐

 

爽やかな色と上品なミルクの甘さがします。

そして、思った以上に固めです。

今まで食べた中で一番固いかも。

杏仁豆腐を”食べている”と言う感覚です。

 

爽やかな天気に、最高の料理に出会えました。

テイクアウトもやっているそうなので、デリも食べてみたいな。。

 

2.お店情報

【店名】

BLOOMING CAFE(ブルーミング カフェ)

 

【営業時間】

月曜〜金曜:11:00~15:00※

(ラストオーダー 13:45)

 

※なくなり次第、終了。

 

【定休日】

・金曜〜日曜

・祝日

 

【場所】

〒961-0981

福島県白河市北真舟25-2

パークシティ104ビル 1F

 

【駐車場】

80台

※リサイクルショップと共同の駐車場のため、たくさんあります。

 

【URL】

○公式HP

www.blooming-deli.com

 

○公式Instagram

www.instagram.com

 

○公式Facebook

www.facebook.com

 

 

Instagramをやっています。

よかったらぜひフォローしてください。

https://www.instagram.com/p/CBf0JwUg2PP/